PR
■ エスティマ購入記!エスティマ値引きレポート-まさちゃんさん |

契約日 |
20年11月1日 |
ネーム 年齢 性別 |
まさちゃん/30代前半/男性 |
商談地 |
愛知県 |
購入グレード |
エスティマ 3.5Gエディション |
メーカー オプション |
なし |
ディーラー オプション 他装備付属品 |
MD付ナビ(NH3NーW58)・地デジチューナー・バックガイドモニター・9型後席ディスプレイ・モデリスタフロントリップ・ケンスタイルサイド・リアエアロ・クリアコンビランプ・モデリスタ4灯テール・フロアマットラグジュアリー・コンソールボックス・サイドバイザー・ペイントシーラント |
オプション総額 |
891,185円 |
車庫証明 |
カット |
納車費用 |
カット |
車両本体価格 からの値引き額 |
761,085円 |
オプションからの値引き額 |
0円 |
無料サービス品名と総額 |
ガソリン満タン |
値引き合計額 |
761.085円 |
購入総額 (下取り分含まず) |
3,800,000円 |
下取り車 |
トヨタ チェイサーツアラーV 2500cc 平成11年式 87000キロ 白 AT |
下取り車の価格 |
500,000円 |
下取り車の売却先 |
ディーラー |
値引き交渉レポート!
3人目の子供が生まれたので、そろそろ車をかえようかと思い、3列シートが条件で車を調べました。 候補として、エスティマ、アルファード、エリシオン、オデッセイ、エルグランドがあがりましたが、嫁の1声(アルファード、エルグランドはでかすぎ、オデッセイはせまい)で、エスティマと、エリシオンにしぼりました(エリシオンもでかいが、車高が低いため小さくみえるらしい)。 最初にトヨタ系ディーラーにいきました。50くらいの営業マン(課長か部長?)に対応してもらい、オプションなしで本体価格のみでエスティマの見積もりを出してもらいました。値引きの要求もしていないのにエスティマから35万値引きでした。 その日はそのまま帰宅し、後日カローラ系ディラーに行き、同じようにエスティマの本体のみで見積もりをだしてもらいました。少しかまかけて、45万は引いてよと言うとあっさりOKでした。 その後ホンダへエリシオンを見に行きそこでも本体のみで見積もりをだしてもらおうとして、50万は引いてよと言うととても無理ということでした。 話をしていくうちにホンダのナビにはMDがないということで、しかも値引きもできないということで候補からはずれました。子供の音楽や昔の音楽がMDにはいっているためMDがないとだめでした。後付でもいいですがめんどうです。 結局エスティマに絞りトヨタ系とカローラ系(名○屋)の一騎打ちになりました。 ここからは少しつっこんで欲しいディーラーオプション(上記)をすべて話して、真剣に商談開始です。その場は一旦帰り、ディーラーオプションは利幅があるので2割くらいはできると過去の経験からわかっていたので、自分なりに希望額を逆算しておきました。 50万+18万(D・O合計×0.2)を勝負どころと考え、2社に出向きました。 後日カローラ系の営業マンから白旗コールがありリタイア、トヨタ系からはいっぱいだがなんとかがんばるというこで、1社にしぼりました。 エスティマを契約する当日、営業マンに電話して、今日きめるのでもうふとふんばり用意しておいてとあらかじめ話してでむきました。そこで話したのは、端数カット(万単位)と取得税の削減です。 注文書に車両本体とオプションを載せると取得税が高くなります。そこで最初に出した見積もりの取得税とオプションを載せた見積もり書の取得税の差額を見せて(約5万ありました)、本体だけ買うのでオプションはあとでつけてと切り出しました。あとはそちらで注文書は適当につくっておいてということで、380万で契約になりました。 みなさんエスティマはいまが買い時ですよ。おそらく取得税を減らすことはできないので、値引きで対応したのでは? |