PR
■ エスティマ購入記!エスティマ値引きレポート-ゆーきちさん |

契約日 |
2009年2月24日 |
ネーム 年齢 性別 |
ゆーきち/30代前半/男性 |
商談地 |
三重県 |
購入グレード |
エスティマ 2.4アエラス 7人乗り |
メーカー オプション |
デュアルパワースライド ETCセットアップ 寒冷地仕様 SRSエアバック FRサイド+FRニー+3列カーテンシールド |
ディーラー オプション 他装備付属品 |
ナンバーフレーム サイドバイザー ペイントシーラント フロアマット(ラグジュアリー) ノースモーカーズボックス リバース連動ミラー オートリトラクタブルミラー HDDナビ(地デジ対応) バックガイドモニター 9型後席ディスプレー ETCナビ連動キッド |
オプション総額 |
828,765円 |
車庫証明 |
カット |
納車費用 |
カット |
車両本体価格 からの値引き額 |
400,439円 |
オプションからの値引き額 |
150,000円 |
無料サービス品名と総額 |
-- |
値引き合計額 |
550,439円 |
購入総額 (下取り分含まず) |
3,570,000円 |
下取り車 |
ホンダ CR-V 2000cc H9年式 77,000km シルバー AT |
下取り車の価格 |
70,000円 |
下取り車の売却先 |
ディーラー |
値引き交渉レポート!
2月中旬 最初は奥さんの車(キューブ)を軽自動車に買い替えしようとしていたが、自分の現愛車CR-Vが4月に車検が迫っていた事、決算時期だという事に加え、昨今の不況からくる自動車販売台数の減少にともない値引きが大きいのでないかと予想して、 担当はほぼ新人と思われる若い女性、いまいち頼り無い印象。 「ちょっと上司に相談してきます」って15万で相談かい!!(あとで聞いた話では彼女には10万円までの値引きしか権限がないとの事。) 次はトヨペットへ さすがにアルファードの面構えの貫禄、内装のラグジュアリー感には心を惹かれる。この時点では「やっぱりこっちかな」と気持ちはアルファードへ。 「エスティマより頑張りますよ」という事で345万円、約35万の値引きの提示で退店。 現状で350万の金額はでているので、あとはいかにオプションを追加できるかとし、このサイトを参考にし値引き額を下取り込みで50万円目標として、希望を込め60万値引きの総額410万円になるようオプションを選び商談を進めていく事に決定。 「アルファードは345万円でした。奥さんがアルファードにはサイドエアバック、S-VSCが標準装備として付いている。価格が安く安全装備が充実しているアルファードに決めようとなっている。自分としてはエスティマを評価していて購入したいと思っている。奥さんを何とか説得するので、オプションを追加してアルファードに勝てるようにして欲しい。」と伝え、後日来店する。 エスティマ二回目の商談、今回は最初から上司同伴で臨戦態勢モード ひるまずこちらの要求を提示。「このオプション追加で350万円なら奥さんも納得させれる。頑張って下さい」自分自身「厳しいかな」と思っていたので、予想通り相手も渋い顔。 「正直厳しいです。今私が提示できるのは370万円、一度店長と相談させて下さい。」との事、「わかりました今日は時間がないので、後日奥さんと来ます。350万円なら契約できるように説得してきますので、宜しくお願いします」 やはり60万円値引きは難しいかなと思いつつも、なんとなくいけるのではという複雑な心境。そんな時カローラ店の看板が目に入り、おもわず入店。 担当はおせじにも営業マンには見えない、ちょっとくどめのおじ様営業課長。 しかし350万円以上は奥さんがウンと言わないから、「あとはオプションを諦めるか」と思っていたが、やはり人間欲が出てきて、一度付けたいと思った装備を無くすのはなんだか悔しい、そんな葛藤もありしばし沈黙が続く・・・ いきなり奥さん「今日で決めたかったが、こちらとしても350万円以上は払えない、二人で相談してまた後日来店する」と伝える。うちの大蔵大臣はしっかりしています。 カローラ店に向かうが、車中ではどのオプションを取り消すかで話し合い。 待つ事30分・・ 初めての新車購入にあたり、納得の成果が出せたのは、このサイトが非常に参考になりました。 |